リストラと能力主義
http://shibaok.net/index.php?%A5%EA%A5%B9%A5%C8%A5%E9%A4%C8%C7%BD%CE%CF%BC%E7%B5%C1
[
トップ
] [
差分
|
バックアップ
|
リロード
] [
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
Shiba00
↑
Menu
Works
Profile
column
書評
日記
日記を書く
最新の40件
2023-03-20
RecentDeleted
日記/2022-11-01
2015-02-01
日記/2002-11-09/たこ焼き
日記/2002-11-07/es
日記/2003-12-04
日記/2012-06-24
日記/2003-11-29
日記/2005-06-11
日記/2007-12-23/カウボーイ大会発表してきた
日記/Category/MMO
凍りついた瞳
日記/Category/学校
日記/2005-11-19/祖母が亡くなった
日記/2005-07-04
日記/2013-07-21/Hive-WebInterFaceのShibを導入する
日記/2012-05-31
日記/2012-06-24/ランダムな数値の動きと、累積値
日記/2004-01-11
日記/2004-01-07/草稿を考える
切込隊長と東浩紀の視点の違い
日記/2013-05-05/Cloudera-ImpaladにODBCで接続する-CentOS
日記/2003-12-04/Google API
震災話
日記/2013-10-14
日記/2012-05-31/あのころのはてな
日記/2013-05-04
モーゼの十戒
大学院進学は自殺行為だ。そして、明治時代も、そうだった
日記/2003-12-18
日記/2012-09-08/好きが溢れる動画
日記/2005-08-05
父親と家族療法
日記/2003-01-11
気が付くと30歳
日記/2003-12-25/論文書き
日記/Category/作品
日記/2003-05-14/映像作品
日記/2002-10-27/ISEA2002
日記/2009-02-16/test2
日記/2004-02-18/Night for Java
雑記帳
リストラと能力主義 森永卓郎 講談社現代新書 リストラが、実際は、生産性の向上を意味せず、会社内の役員、人事、企画部が権力を掌握するために行っているというのが彼の主張。 役員会の解散、人事企画部の整理、現場への権限委譲がキーだそうだ。 しかし、彼はのんきに知的創造社会って口にするけど、それが産業の牽引役になることは無いのじゃないだろうか。音楽家とか、単に技術が上手いだけじゃなくて他の人間と異なるが故に、彼らは存在できるのだから。
Last-modified: 2015-02-01 (日) 14:38:24 (3738d)
Link:
雑記帳
(3738d)