プログラム周り

Pythonっぽい文法で、Cを書き出すってPyRexって言うPythonパッケージ。 例えば、

cdef extern int strlen(char *c)
def hello_world(message):
    print message,get_len(message)
cdef int get_len(char *message):
     return strlen(message)

みたいな書き方で、C言語のソースをはき出してくれる。 はき出されるコードは

 /* "/home/shibacow/prog/python/pyrex/hello_world2.pyx":5 */
  __pyx_1 = __Pyx_GetName(__pyx_b, __pyx_n_get_num); if (!__pyx_1) {__pyx_filename = __pyx_f[0]; __pyx_lineno = 5; goto
__pyx_L1;}
  __pyx_2 = PyInt_FromLong(strlen(__pyx_v_message)); if (!__pyx_2) {__pyx_filename = __pyx_f[0]; __pyx_lineno = 5; goto
__pyx_L1;}
  __pyx_3 = PyTuple_New(1); if (!__pyx_3) {__pyx_filename = __pyx_f[0]; __pyx_lineno = 5; goto __pyx_L1;}
  PyTuple_SET_ITEM(__pyx_3, 0, __pyx_2);
  __pyx_2 = 0;
  __pyx_2 = PyObject_CallObject(__pyx_1, __pyx_3); if (!__pyx_2) {__pyx_filename = __pyx_f[0]; __pyx_lineno = 5; goto __
pyx_L1;}
  Py_DECREF(__pyx_1); __pyx_1 = 0;
  Py_DECREF(__pyx_3); __pyx_3 = 0;
  __pyx_4 = PyInt_AsLong(__pyx_2); if (PyErr_Occurred()) {__pyx_filename = __pyx_f[0]; __pyx_lineno = 5; goto __pyx_L1;}
  Py_DECREF(__pyx_2); __pyx_2 = 0;
  __pyx_r = __pyx_4;
  goto __pyx_L0;

ていう感じになる。

$pyrexc hello_world.pyx

ってすると、hello_world.cが出来上がる。

setup.py
from distutils.core import setup
from distutils.extension import Extension
from Pyrex.Distutils import build_ext
import glob, sys
setup(name = 'hello_world',ext_modules=[Extension("hello_world",["hello_world.pyx"]),],cmdclass = {'build_ext': build_ext})

って言うsetup.pyを用意して、

$python setup.py build
$su
#python setup.py install

でsite-packagesに導入できる。 使い方は、

>>> from hello_world import hello_world
>>> hello_world('hoge')
hoge 4
>>> hello_world('foobar')
foobar 6
>>>

という感じになる。 qsortで大体10倍くらい速くなった。素敵。どうしても速度が気になる個所だけCで書いて、後はpythonで書くと言うのが現実的な気がする。 このPDFを参考にすると良いかも知れない。


トップ   差分 バックアップ リロード   一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2015-02-01 (日) 14:38:23 (3541d)